J-クレジット制度を活用した取り組みで、後志管内での事業活動により排出されるCO2などの温室効果ガスを、それぞれの事業者がどうしても削減できない排出量を クレジット購入 により埋め合わせ、さらに、その販売収入により 、官民協働での 地域の環境整備や更なる温室効果ガス削減に役立てます。
クレジットは、ようてい森林組合及び南しりべし森林組合所有林で実施する森林整備(間伐)で作り出されます。

活動の紹介(2020~)
時期 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
2020年1月9日 | 第11回運営委員会 | PRパンフレット・記念楯・雪トピア餅まきについて |
2020年2月12日 | 第12回運営委員会 | 雪トピアの森林吸収プロジェクト協議会PRタイムについて打ち合わせ |
2020年2月15日 | 雪トピアJ-クレジット販売PR | 森林吸収プロジェクト協議会の事業説明、J-クレジット購入予定企業への証明楯(仮)の授与式および販売開始記念餅まきを行った |
2020年3月5日 | 第13回運営委員会 | 総会に向け次年度活動内容及び予算について |
2020年3月26日 | 第2回総会 | 2019年度活動報告と2020年度活動計画・予算案について |
2020年7月10日 | 第14回運営委員会 | 新型コロナウィルス感染拡大防止のための今後の活動、運営について協議 |
2020年8月18日 | 近藤英輝氏インタビュー | コロナ禍での羊蹄山周辺での中長期の活動を見直すため、羊蹄山避難小屋管理人近藤氏にインタビューを行った |
2021年3月25日 | 第15回運営委員会 | 2020年度活動報告と2021年度活動計画・予算案について(書面開催) |
2021年3月29日 | 第3回総会 | 2020年度活動報告と2021年度活動計画・予算案、監査報告について(書面開催) |
2021年11月17日 | 第16回運営委員会 | J-クレジット制度現地検証の対応報告、新たな販売方法案の提案、その他今後の活動について協議 |
J-クレジット制度とは
省エネルギー機器の導入や森林整備などの取り組みによるCO2などの温室効果ガスの削減量や吸収量をクレジットとして国が認証する制度です。詳しくは下記のリンクをご参照ください
J-クレジットの販売について
森林吸収プロジェクトでは下記の価格にてJ-クレジットの販売を行っております。
- 倶知安町の事業者・個人 16,500円 /t-CO2
- 上記以外の事業者・個人 22,000円 /t-CO2
森林吸収プロジェクトに参加して、地球温暖化防止や地域の環境整備へのご協力をお願いします!
お問い合わせは森林吸収プロジェクト協議会事務局(倶知安観光協会)まで
電話: 0136-55-5372
E-mail: [email protected]